レンガで自作したロケットストーブの寸法と その火力 をご紹介

ロケットストーブをレンガでDIY炎のうず庭づくり
スポンサーリンク

ロケットストーブをDIY

そうです。

燻製はロケットストーブの上でも箱と温度調節をうまくやれば出来るのです。

経緯→ 【ブロックの燻製炉をDIY! からの~取り壊し】 よければこちらもご覧ください

 

スポンサーリンク

ロケットストーブとは

この記事から読まれている方は大体知っていますよね。

なので簡単に↓

低燃費。

一度火を点ければあとは薪や燃える素材をくべるだけで高火力で火が使える。

先ず言えるのが高温で燃焼するので可燃ガスは二次燃焼し煙が少ないです。

バーントンネル(燃焼管)

ヒートライザー(排気管)

高温になってくると上昇気流が発生しドラフト効果が起き、

焚口から空気が供給され ゴォーーーーって音がします。

その音がロケットストーブという名前の由来とされている話もあるみたいです。

内部の温度が上がるまでは煙がでます。

 

簡単に言うと、下で燃えて温度が高くなると上で二次燃焼する。

です。

寸法確認

単純な構造ですが ある程度の寸法を確認し、燻製炉の寸法と比較しながら考えました。

はい、これまたざっくり子供が書いたような設計図を基に考えます。

ロケットストーブレンガでの設計図

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

抑えたポイント

ほんの少しだけ勉強して最終的に僕が抑えたポイントを紹介しておきます。

 

ヒートライザーの長さは 62.5 ~ 100 cm
薪の投入口のサイズは直径に対して、本体内部の横向きヒートバーンの長さは3倍以上(ヒートライザーも同様)
ヒートライザーが 90cm なら、投入口の直径は 30cm以下

《横向きヒートバーンの長さは3倍以上》

以外のポイントは 自作した燻製炉内で抑える事ができました。

横向きヒートバーンの長さが あと3.2㎝ 足りない計算ですが、まぁ良しとします。

図のように耐火煉瓦を組んで行った場合、自作したBBQ炉の天板までが 93㎝となりヒートライザーの長さ的にもちょうど良い高さであることが分かりました。

投入口も16.2㎝でクリアです。

なので もうやるしかありません。

 

スポンサーリンク

バルスのイメージ

先ず イメージが大切です。

 

ロケットストーブを作るイメージ

ここをバルスして。。

 

 

ロケットストーブを作るイメージ

ここにレンガ置いて。。

 

 

ロケットストーブを作るイメージ

ファイヤーです。

 

はい、イメージできました。

 

バルス

はい、これまたざっくり子供が書いたような手順を基に作業していきました。

(やりながらだと忘れてしまうので…)

バルス手順

 

 

スポンサーリンク

 

先ず、天板に埋もれている石板とミニレンガを取り除きました↓

BBQ炉を取り壊してロケットストーブをDIY

BBQ炉を取り壊してロケットストーブをDIY

裏からは寸法に合わせてサンダーで切り込みを入れていきましたが粉塵とキックバックで思うように進みませんでした。

あらかじめ これを購入しておきました。

(ロケットストーブと関係ありませんが よく切れたので紹介だけさせてください)

以前カーボンブラシを交換したばかりのサンダーでしたが、終盤にはバルスしてしまいました。

おつかれさまでした。

てことで後日 ボッシュの新しいやつを買いました。

 

難所

斫って壊す

バルスする箇所のモルタルの厚みが15㎝あり底面にはステンレスの板を並べていたので素人には強敵でした。

 

 

振動ドリルを持った親父が助けに来てくれました。

ドリルでモルタルをはつる

 

 

 

ドリル。

モルタルに穴あけDIY

 

 

 

もうちょいです。

モルタルに穴あけDIY

 

 

 

がんばれっ! 親父!! (‘Д’)w

ロケットストーブをDIY

 

 

 

バルス。

モルタルをはつる

無事、貫通しました。

親子で謎の達成感に包まれました。

限られた道具の中だったので

ここまでトータル2日かかってしまいました。

 

耐火レンガ積み上げ

 

なんとか BBQ炉が貫通しましたので (← 人生で初めてこの言葉を使いました)

 

耐火レンガを積み、

そして僕は我慢が出来なくなり、、

 

 

 

 

ロケットストーブをレンガでDIY炎のうず

ファイヤー。

 

横向きヒートバーンの長さが全然足りていないですが、

問題なく炎の渦が出ていましたので、このまま使う事にしました。

(中にリザードンでもいるのかと思いました)

 

動画

ほのおのうず

宇宙のライン

↑すみませんが。 わけあって 2秒の動画となってしまいました。。

(渦は確認できるので許してください)

(温度はまた機会があればレーザー温度計で調べておきます)

 

スポンサーリンク

仕上げ

後日、元々燻製炉であった炉内の 壁と耐火煉瓦との隙間、天板をモルタルで埋めました↓

ロケットストーブDIYの仕上げをモルタルで

投入口の上に あと2、3個ほどレンガを置いて使用する予定です。

 

ロケットストーブを自作しモルタルで仕上げ

自作のロケットストーブ完成

あとは乾けば白くなるので 誰もここをバルスしたなんて思わないでしょう。

さいごに

とにかく、

燃費が良い
火力も強い
温まれば煙も少ない
崩れても立て直せる、災害時にはガスの代わりにもなります

積むだけで作れるので めちゃ簡単です。

 

これでBBQで いろいろ焼きながら、横のロケットストーブで燻製やチャーハンや焼きそば等の鉄板焼きが出来るようになりました。

焼却炉として使えるので しょーもないゴミもポイできます。

ロケットストーブで やったこと

以前から持っていた中華鍋で 少しコゲが付き易い箇所があったので

今回を機に 研磨し 再度シーズニングをリザードンが行ってくれました。

 

おうちのガスコンロみたいにセンサーがついていないのでシーズニングし易かったです。

中華鍋をシーズニング

中華鍋のシーズニングをロケットストーブで

中華鍋をロケットストーブでシーズニング

(↑最終的には全面仕上げてあります)

 

もっと手軽に積めるサイズのロケットストーブも

簡単に作れますので 興味のある方は 1度試してみてはいかがでしょうか。

 

(この耐火レンガは僕が購入したものではないので、ご紹介した寸法とは若干の差異があるかもしれませんのでご注意ください。しれてるもんだと思いますが。。)

お祭りの屋台(焼きそば)でよく使われているこのブルドックさん。
屋台の味をロケットストーブで再現してみました。

普段料理をしない方でもロケットストーブを作ってしまえば
こういった料理にも興味が出てくるはずです。
僕がそうでしたw

今回はここまでです。

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール
バールス
バールス

ジブリの中でも1番好きな【天空の城ラピュタ】小さい頃から何十回も観て育ち 大人になりました。そんな方も多いのではないでしょうか。このサイトつまらなかったら「バルスッ!」と唱えて閉じてもらっても構いません。たまに記事内で バルスって書いてますが雰囲気で使ってますので雰囲気で読んでいただけると幸いです。。以上でプロフィールを終わります。真面目な詳細プロフィールは上の バールス の名前を押してくれると見れますので読んでくれると非常にバルスです。

バールスをフォローする
庭づくり
バールスをフォローする
ばるす倶楽部
タイトルとURLをコピーしました