初めは誰もが初心者。【カブ レストア記録 第⑤話】

乗りもの
スポンサーリンク

はじめに

今回は、純正マフラーをショート化したものを塗装した記事です。

前回はレッドブロンクスのお話しでした。

 

この記事からご覧になった方は、経緯である 初めは誰もが初心者。【カブ レストア記録 第①話】を ご覧いただけると幸いでございます。

 

 

では、いってみよー!

 

 

スポンサーリンク

マフラーショート化

マフラーショート溶接

はい、フタしました。

 

 

ヒートガードショート化

カブヒートガード切断

ついでに ノリで既存のヒートガードもショート化してやりました。。

 

 

 

マフラーヒートガード切断

 

 

 

カブ純正ヒートガードショート化

 

 

カブマフラーヒートガードショート化

 

 

 

ヒートガード加工

 

 

 

 

ステー取り付け

あと、ステーのボルトが2本ねじ切れてしまったので溶接しました。

 

カブ純正マフラーステー足付け

ケレン。

 

 

カブ純正マフラーステー塗装

溶接は素人なので念のため下と側面の隙間もしておきました。

 

 

スポンサーリンク

 

耐熱塗装

外壁塗装のDIY注意点

 

before

そこまでのクオリティは重視していない僕なので、整えて全体を足付け。

カブのマフラー足付け塗装

 

 

 

after

艶消しブラック。

カブ純正マフラーつや消しブラック塗装

 

カブ純正マフラーつや消しブラック塗装

 

他に使う物がありましたので、同種類のマフラー用ではありませんが

こちらを購入し、塗装→焼き付けを行いました。

 

 

 

 

 

動画

配線が終わるまで まだ時間が掛りそうなので、一旦 近所の方のモンキーに取り付けて音を確認しました。

その方に、まだ僕がブログやってるの伝えていないので動画を勝手に載せるのはやめておきます。笑

伝えてからにします。。

 

 

 

動画の音声

でも、「いや、音ぐらい聞かせろや。」と思っている方が もしかしたら いるかと思うので音だけ載せます!(´゚д゚`)

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

個人的には爆音でもなかったしアイドリングの音も好みでした。

めっちゃ変な音でもなかったので、どこか少し残念な自分もいましたが、これで進むことにしました。

 

 

さいごに

その他のド定番パーツも購入しておきました。

いちおう載せておきます。

 

エンジンオイル

 

チェーン

 

ドライブスプロケット

 

バッテリー

今回バッテリーレスは行わないことにしました。

 

 

プラグ

今回なんとなくイリジウムにしてみました。。(個人的には そんなの関係なく普通の1番安いので十分だと思います)

 

 

エアクリーナー

 

 

株キャップ

これはノリで買ってしまいました。

 

 

 

今回はここまでです。

次回はようやく配線作業です。

 

 

最後まで読んでいただき ありがとうございました。

 

ジョージ

 

 

 

 

プロフィール
バールス
バールス

ジブリの中でも1番好きな【天空の城ラピュタ】小さい頃から何十回も観て育ち 大人になりました。そんな方も多いのではないでしょうか。このサイトつまらなかったら「バルスッ!」と唱えて閉じてもらっても構いません。たまに記事内で バルスって書いてますが雰囲気で使ってますので雰囲気で読んでいただけると幸いです。。以上でプロフィールを終わります。真面目な詳細プロフィールは上の バールス の名前を押してくれると見れますので読んでくれると非常にバルスです。

バールスをフォローする
乗りもの
バールスをフォローする
ばるす倶楽部
タイトルとURLをコピーしました